Gmailの自動振り分け機能の設定方法!フォルダを作成して受信トレイをより見やすく


Gmailって無料でしかも登録も簡単の為、仕事やプライベートでもよく使っているのではないでしょうか?

iPhoneやAndroidなどのスマホが普及以降、より一層使用頻度が高まりましたね。

Gmailを使い始めて意外とそのままの状態で使っている人が多く、自動振り分け機能を使ってないなんて本当にもったいない…!

今回はGmailをより使いやすくする為に、自動振り分け機能の設定方法について解説して参ります。

もくじ


Gmailの自動振り分け機能のおおまかな手順

ここではGmailをさらに使いやすくする為、『自動振り分け機能の設定方法』を解説していきます。

ちなみにGmailの登録が済んでない方は先に登録しちゃいましょう。
きっと3〜5分もあればサクッと登録完了ですよ!

メールアドレス@gmailの登録や設定方法!すでにiPhoneやAndroidで作成してる場合は?

2017年6月26日

ガラケーからiPhoneやAndroidなどのスマホに乗り換えた方は、Gmailを使った事がない人はいないと思います。

特にAndroidは初期設定でGoogleアカウントを作成する為、その時点からGmailが使えてしまうんですよね!

僕もそうでしたが、Androidに乗り換えてから実はあまりGmailを使用する頻度は少なかったです。
何故ならガラケーの時はキャリアメールを使う事が当たり前で身近でしたし、乗り換えてからもキャリアメールがあったからです。

だから、きっとこの記事を読まれている方の中には、Gmailの設定を変更せずそのままの状態で使われている方が多いと思います。

『自動振り分け機能』を設定しておけば、色々なメールが来ても勝手にフォルダ分けしてくれるので受信トレイが非常に見やすいです!

さて自動振り分け機能の設定方法の手順ですが、

①Gmailにログインし、自動振り分けしたいメールを開きます。

②メールを開いたら上部にある『その他』から『メールの自動振り分け設定』を選択します。

③フィルタで該当のアドレスが入力されている為、『この検索条件でフィルタを作成』を選択します。

④『ラベルを付ける』から新しいラベル名を入力します。

⑤『ラベルを付ける』『受信トレイをスキップする』『一致するスレッドにもフィルタを適用する』にチェックを入れ『フィルタを作成』を選択すれば自動振り分けの設定完了です!

下記にて、画像付きでもっと詳しく解説していきますね。

きっと5分ほどで自動振り分け設定が出来ると思います!

※Gmailのデザインが変更されましたが、やり方は以前のままと一緒です!

GoogleChromeの設定方法や使い方は?アプリのインストール手順まとめ

2017年7月4日

自動振り分け設定とフォルダ作成方法

ここからは画像付きでもっと分かりやすくご説明していきますね。

すごーく簡単なので是非活用して受信トレイを綺麗にしちゃってください!

僕は友人や知人ごとにフォルダを設定したい人なので、少し細かくなりがちですが非常に見やすいです。

Gmailにログインし、自動振り分け設定したいメールを開く


受信トレイに色々なメールがありますが、今回はgoogleからの案内メールを振り分けていきたいと思います。

最初に、自動振り分け設定をしたいメールを開きましょう。
僕の場合であれば、赤枠で囲った『google』からのメールがそうですね!

メール上部にある『その他』から『自動振り分け設定』を選択


自動振り分け設定したいメールを開いたら、上部にいくつかメニューが並んでいますが『その他』を選択しましょう。

そして『自動振り分け設定』を選択し、ここから設定をしていきます!

検索条件でフィルタを作成する


先ほどの『自動振り分け設定』を選択すると『フィルタの設定』に移ります。

フィルタの『From』にあるアドレスは最初から入力されているので、特に設定は必要ありません。

Toや件名など細かく設定したい方はここで入力していきましょう。

画面下にある『この検索条件でフィルタを作成』を選択しましょう!

ラベルを付けるから新しいフォルダを作成


フィルタを作成したら、『ラベルを付ける』から新しいラベルを選択し、ラベル名を入力しましょう。

今回google用のフォルダを作りたいので、赤枠の所に『google』と入力します。

入力後は作成を選択すると『google』というラベルが出来ています!

受信トレイのスキップと他のアドレスが一致するメールを振り分け


ラベルの作成が完了すると再びこの画面に戻って来ます。

ほとんど設定が完了していますがもう一息、『ラベルを付ける』が先ほど作成した名前になっているか確認してくださいね。

僕の場合は『google』というのが作成したラベルです。

『受信トレイをスキップ』と『一致するスレッドにもフィルタを適用する』にもそれぞれチェックを入れて、最後に『フィルタを作成』を選択すれば完成!

早速自動振り分け設定が完了したフォルダを確認してみましょう。


左の下書きの下に『google』という名前があったり、googleからのメールが全て振り分けられているのが確認出来ますね。

この設定は非常に簡単でしかもメールの管理がよりしやすくなる為、まだ自動振り分け設定をされていない方はやってみてくださいね!


まとめ

・自動振り分け設定を使えばメールの管理をよりしやすくなる。

・受信トレイがすっきりして作業効率アップ!

・手順は非常に簡単で5分ほどあれば設定出来る。

・新しいデザインに変わってもやり方は一緒!

Google日本語入力のインストールや設定方法は?単語登録で作業スピードが2倍に!

2017年7月30日

今回の記事はここまでです。
お役に立てれば幸いです!

何かご質問などがあれば、お気軽に相談してみてくださいね­(^^)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です